日伊総合研究所

Istituto di Ricerca Italo-Giapponese Seibi Gakuen College

研究会アーカイブ

第19回 研究会

2023年2月27日(月)於:星美学園短期大学視聴覚室

自閉スペクトラム症児の持続的な視覚的注意に関する研究
ー対人コミュニケーション場面における他者の表情への注視時間の増加ー

A study on sustained visual attention in children with autism spectrum disorder:
increase in the amount of time spent gazing at other people's facial expressions in interpersonal communication WATANABE Takatsugu

星美学園短期大学 専任講師渡邉 孝継

主体的な劇表現の獲得のための指導に関する研究
ー脚本から本番へ向けての表現の変容を中心にー

A study of Teaching for proactive Dramatic Expression
-Focusing on transformation of expression from script to the public performance
UCHIKOSHI Miyuki / NIKI Hideyuki

星美学園短期大学 教授打越 みゆき/静岡福祉大学准教授二木 秀幸

イタリアにおける2020/2021学校年度のインクルーシブ教育の動向
ーイタリア統計局(ISTAT)調査報告からー

Trends in inclusive education for the 2020/2021 school year in Italy:Based on the !STAT survey Tendenze dell'istruzione inclusiva per l'anno scolastico 2020/2021 in Italia : Sulla base dell' indagine Istat
OUCHI Susumu

星美学園短期大学 日伊総合研究所客員研究員大内 進

合理的な特別支援教育体制を進展させるための学校教育のあり方
~中学校・高等学校段階の発達障がいのある青年への学校教育上の特別な教育支援のあり方についての考察~

School education to advance a rational special needs education system
~Special Educational Support in School Education for Adolescents with Developmental Disabilities at the Junior High and High School Levels~ HATTORI Junichi

星美学園短期大学 日伊総合研究所客員研究員服部 純一

研究倫理と倫理審査の手続き・注意点について

Application method and points to note in research ethics review ENDO Ai

星美学園短期大学 准教授遠藤 愛

第18回 研究会

2022年2月22日(火)配信形式

子どもの興味や期待感が高まる導入に関するアクティブラーニング
ー保育学生が行う主活動の導入に焦点を当ててー

Active learning of Introduction for raise children's interests and expectations
ーFocusing on Introduction of main activities done by childcare studentー OOI Mio / ITO Ruka

本学准教授、本年度研究所員大井 美緒 洗足こども短期大学伊藤 路香

保育者の実践知に基づくインクルーシブ保育の観点
ー保育者の語りの分析からー

Perspective on Inclusive Childcare Based on Practical Knowledge of Nursery School Teachers
ーAnalysis of Free Statementsー NAKAUCHI Asami

本学准教授、本年度研究所員中内 麻美

合理的な特別支援教育体制を進展させるための連携
ーIPWの発想を保育・教育の現場と福祉や医療との連携へ拡大した子ども中心の連携のあり方ー

Consideration on cooperation to develop a rational special needs education system
ーA child centered collaboration that expands the idea of IPW to the collaboration between childcare / education and welfare and medical care.ー HATTORI Junichi

本学研究所客員研究員服部 純一

イタリアにおける2019-2020学校年度のインクルーシブ教育の動向
ーイタリア統計局(ISTAT)の報告からー

Tendenze dell'istruzione inclusiva per l'anno scolastico 2019/2020 in Italia
ーSulla base dell'indagine !statー OUCHI Susumu

本学講師、本学研究所客員研究員大内 進

第17回 研究会

2021年2月24日(水)配信形式

写真で見るサレジアンの幼稚園環境とそこからのヒント(イタリア、スイス)

L'ambiente delle scuole dell'Infanzia salesiane visto attraverso le foto e suggerimenti che ne derivano (Italia e Svizzera)

本学教授、本研究所所員田中 直美

保育者養成課程学生によるリトミックの実践の効果
―学生の応用行動分析の知識と子どもに合わせた行動の促進を目指して―

The effect of student rhythmic practice for Childcare Students
: Knowledge of applied behavior analysis of students and promotion of behavior tailored to children

本学専任講師、本年度本研究所所員渡邉 孝継

日本の学校教育の水準の高さと教員養成の効果に関する歴史的考察
~明治期の義務教育の成立過程と昭和(戦後)の特殊教育の成立に果たした教員養成過程を通して~

A historical study on the high standard of school education in Japan and the effects of teacher training as the trainer development..

本学研究所客員研究員服部 純一

第16回 研究会

2020年2月17日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

事前ボランティア活動をふまえた施設実習指導の検討

Study of practical training guidance for social welfare facilities based on advance volunteer activities

本学専任講師、本研究所員中内 麻美

イタリアにおけるフルインクルーシブ教育の推進と現状

Promotion and Current Status of Full Inclusive Education in Italy

本学講師、国立特別支援教育総合研究所特任研究員大内 進

インクルーシブ社会を構築するための
社会的・教育的な体制作りに関する研究
~川田昇のこころみ学園から
ここファームワイナリーへの障害者ケアを通して~

Considering Tendency Toward Inclusive Educational and Social System for Handicap
Through the COCO FARM & WINERY Model founded by Mr. Noboru Kawada.

本学研究所客員研究員服部 純一

第15回 研究会

平成31年(2019年)2月25日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

幼稚園教育実習における指導案作成指導

Make Nursery Plans in Student Teaching Kindergarten.

星美学園短期大学 専任講師/日伊総合研究所員大井 美緒 OOI Mio

レスピーギの作品「ローマの松」に見る管弦楽法の分析

Work of Respigih

星美学園短期大学 教授/日伊総合研究所員町田 治 MACHIDA Osamu

明治期の長野県旧開智学校における「特別学級」の教育学的価値Ⅱ

Pedagogical value of “Special Class” at the Kaichi Elementary School, Matsumoto in Meiji period.

星美学園短期大学 客員研究員服部 純一 HATTORI Junichi

第14回 研究会

平成30年(2018年)2月26日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

「信仰の感覚」とカトリック校教育

Sensus Fidei and Education in Catholic Schools

本学講師大槻俊介 OTSUKI Shunsuke

保育における個別の指導計画の質的向上を目指すスタッフトレーニング開発

Development of staff training that improve the quality of the Individual Teaching Plan for childcare

本学准教授・本学研究所所員遠藤愛 ENDO Ai

子育て支援室ピーノのへやにおける、木育玩具の活用とその効果の意義

Using wooden toys in parenting support activities and parents’ thought on toys

本学講師藤原明子 FUJIWARA Akiko
本学教授町田治 MACHIDA Osamu
本学准教授井出麻里子 IDE Mariko
共同研究/共同発表

明治期の長野県旧開智学校における「特別学級」の教育学的価値

Pedagogical value of “Special Class” at the Kaichi Elementary School , Matsumoto, in Meiji period.

本学研究所客員研究員服部純一 HATTORI Junichi

第13回 研究会

平成29年(2017年)2月27日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

子育て支援室「ピーノのへや」運営を通しての学生の学び
―活動後の振り返りシートの分析―

Examination of What students learn from management of parenting support room ‘Pi-no no heya’. - Analysis of reflection paper -

星美学園短期大学 専任講師井出 麻里子 IDE Mariko
星美学園短期大学 講師藤原 明子 FUJIWARA Akiko
共同研究/共同発表

シニアファッションの現在と未来
―ファッションマーケティングの視点―

「Presente e Futuro della MODA SENIOR」 Dal punto di vista del “Fashion-Marketing”

上原 佳子 UEHARA Keiko

特別支援学校教育実習生のリフレクション特性に関する探索的検討
―実習日誌のテキスト・マイニングを通して―

La ricerca sulle caratteristiche di riflessione dal maestro cadetto alla scuola speciale:
Da text mining in pratica diario

星美学園短期大学 専任講師太田 研 OOTA Ken
分担研究者:星美学園短期大学 専任講師遠藤 愛 ENDO Ai

ジュリオ・バルベリスによる『クロニケッタ』(1875年5月~1879年6月)に見る、ドン・ボスコの姿とその霊性

LA FIGURA DI DON BOSCO, LA SUA SPIRITUALITÀ NELLA «CRONICHETTA» DI GIULIO BARBERIS (MAGGIO 1875 - GIUGNO 1879)

星美学園短期大学 日伊総合研究所客員研究員浦田 慎二郎 URATA Shinjiro

第12回 研究会

平成28年(2016年)2月24日(水) 於:星美学園短期大学視聴覚室

傷ついた子どもを児童養護施設で養育し、ケアするとは?
―心理療法担当職員として働いた10年を振り返って―

Le cose importanti per avere cura dei bambini feriti psicologicamente nellʼistituto per handicappati - Riflessioni di 10 anni di lavoro come personale di psicoterapia -.

本学専任講師平野 美香 HIRANO Mika

ジョヴァンニ・ボスコ著『オラトリオ回想録』について
―ドン・ボスコとその母マルゲリータの信仰の旅路に迫る―

『Memorie dellʼOratorio di San Francesco di Sales』di Giovanni Bosco
‐ Lʼitinerario della fede di don Bosco e sua mamma Margherita‐

SITEC所長、本学講師浦田 慎二郎 URATA Shinjiro

幼児の能動的触活動による身体イメージの形成
―描画における人物画の質的変容―

Formazione dellʼimmaginazione fisica degli infanti attraverso lʼattività tattile : cambio qualitativo dei ritratti

発表:本学講師遠藤 愛 ENDO Ai
協働研究:本学講師太田 研 OOTA Ken

第11回 研究会

平成27年(2015年)2月25日(水) 於:星美学園短期大学視聴覚室

統合保育における課題解決力を高める養成トレーニング
―社会的妥当性の検証―

Allenamento formativo che promuove la capacità di risolvere i problem nell’Educazione inclusiva dei bambini.
- Studio sulla convenienza sociale di questa formazione -

本学専任講師遠藤 愛 ENDO Ai

舞踊指導者のドン・ボスコ的側面
―全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) における
片岡康子の指導を通して―

Un lato educativo di Don Bosco in una leader ballente
- attraverso l’istruzione di Yasuko KATAOKA in “Festival di danza di scuola superiore e d’università di tutto il Giappone” -

本学専任講師打越 みゆき UCHIKOSHI Miyuki

イタリア人講師の目から見たイタリア語教育の現場
―日本人学生の特徴と外国語学習の取り組み―

La didattica dell'italiano dal punto di vista di un'insegnante madrelingua:
caratteristiche degli studenti giapponesi e del loro approccio all'apprendimento di una lingua straniera

東京芸術大学講師、本学講師佐藤 エレナ SATO Elena

第10回 研究会

平成26年(2014年)2月24日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

保育内容・表現の授業展開と表現活動への応用

La cura e l'educazione dei bambini di età prescolare: forme espressive e contenuti per l'utilizzo nelle lezioni universitarie, e applicazioni pratiche di tali forme e contenuti nelle attività espressive con i bambini

本学講師二木 秀幸 NIKI Hideyuki

蓮生の障子色紙から『百人一首』へ

Da "Shikishi-waka" di Rensho a "Hyakunin Isshu"

本学講師草野 隆 KUSANO Takashi

イタリアにおける宗教的伝統と『ピノッキオ』

La tradizione religiosa in Italia e "Pinocchio"

日本モンテッソーリ協会会長前之園 幸一郎 MAENOSONO Koichiro

第9回 研究会

平成25年(2013年)2月25日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

モーリス・センダックが絵と言葉を通して語った世界 ― still hot の衝撃 ―

Il mondo raccontato attraverso i disegni e le parole di Maurice Sendak
- l'impatto di still hot -

本学専任講師藤原 明子 FUJIWARA Akiko

医業類似行為における法規制について

Normativa giapponese sulle terapie di medicina complementare

本学講師秋山 武吉 AKIYAMA Takeyoshi

新たな子育て支援の取組について

Nuovo sistema di sostegni per l'assistenza infantile

本学講師藤野 信行 HUJINO Nobuyuki

イタリア研修旅行報告

Resoconto del viaggio studio in Italia

第8回 研究会

平成24年(2012年)2月27日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

中世ヨーロッパのマリア論 ―宗教文芸および民衆霊性の観点から

Mariologia di Heinrich Seuse - Sviluppo della Letteratura religiosa e della Spiritualità popolare dal tardo Medioevo ai tempi Moderni, e Relazioni mutue tra Misticismo e Arte religiosa.

本学講師阿部 善彦 ABE Yoshihiko

文化的景観の保全―生きた関係を継承するための整備と活用に向けて

「北イタリアLombardia州 Gargnano等における園芸(かんきつ類)に因んだ文化的景観フィールド調査中間報告」

本学講師鹿野 陽子 KANO Yoko

フランス・ロマネスクからイタリア・ルネサンスへの建築形態について思考する

Vicissitudini della morfologia architettonica dal Romanico francese al Rinascimento italiano

本学講師竹内 裕二 TAKEUCHI Yuji

第7回 研究会

平成23年(2011年)2月21日(月) 於:星美学園短期大学視聴覚室

カトリック改革と視覚芸術 ―規律の理論と実践―

Riforma cattolica e arte visiva: - teoria e pratica della disciplina -

本学講師高津 美輪 TAKATSU Miwa

短期大学における保育士養成が目指すものとは何か
―保育所と養成校に対する意識調査から―

Qual è la méta della Formazione dell'educatrice della Scuola d'Infanzia
- dalla Ricerca sulla consapevolezza delle scuole e degli Istituti formativi -

本学専任講師藤原 明子 FUJIWARA Akiko

第6回 研究会

平成22年(2010年)2月22日(月) 於:本学視聴覚室

ドン・ボスコは何をささやいたか ―臨床心理学的見地から―

Che cosa sussurrò Don Bosco? - dal punto di vesta di psicologia clinica -

本学専任講師佐野 智子 SANO Tomoko

発達障がい児のコミュニケーションの支援 ―描きあうことを通して―

Sostegno abilità di comunicazione bambini con disabilità dello sviluppo - Mediante il disegno reciproco -

本学講師冨澤 佳代子 TOMIZAWA Kayoko

乳児の動きを引き出す保育環境 ―モンテッソーリ教育の理論と実践を通して―

Ambiente educativo atto a condurre il movimento dei lattanti - Mediante la teoria e la pratica dell'educazione Montessori -

本学講師井出 麻里子 IDE Mariko

共生学の問題と展望について

Sui problemi e le prospettive della 'sapientia convivendi'

本学講師阿部 善彦 ABE Yoshihiko

第5回 研究会

平成21年(2009年)2月22日(月) 於:本学視聴覚室

発掘庭園とその整備について ―日伊共同研究レポート:日本の蓄積からの展望―

Il principio della conservazione e ristrutturazione dei Giardini Storici
- Una ricerca comparativa per l'eredità culturale paesaggistica -

本学講師鹿野 陽子 KANO Yoko

シンビラシー・里見宗次・ビブンとシルパコーン大学

La fondazione della Silpakorn University ad opera di Silpa Brasri(Corrado Feroci), Munetsugu Satomi e il primo ministro tailandese Pleak Pibulsongkram

本学講師安部 一博 ABE Kazuhiro

第4回 研究会

平成20年(2008年)2月25日(月) 於:本学視聴覚室

カヴァレリア・ルスティカーナ ―短編、戯曲 そして歌劇―

《Cavalleria rusticana》- Novella, Scene popolari e melodramma in un atto -

本学専任講師武田 好 TAKEDA Yoshimi

イタリアの幼児教育、小学校教育に学ぶ ―日本の学校に何が欠けているのか―

Imparare sull'esempio scuola materna e scuola elementare italiana - Che cosa manca all'istruzione pubblica giapponese? -

明治大学教授辻 昌宏 TSUJI Masahiro

ピノッキオからのメッセージ

Il messaggio di Pinocchio

青山学院女子短期大学学長前之園 幸一郎 MAENOSONO Koichiro

第3回 研究会

平成19年(2007年)2月26日(月) 於:本学視聴覚室

古今集時代における連作表現 ―屏風歌の詠法を通して―

L'espressione con le serie di opere di un autore nel periodo di Kokin-syu
- L'esempio di metodo di lavoro delle poesie sul paravento -

本学教授高野 晴代 TAKANO Haruyo

イゾッタ・ノガローラの古書と私 ―イタリアへの旅―

Le opere rare di Isotta Nogarola ed io - il viaggio per i vecchi libri italiani -

学習院女子大学教授根占 献一 NEJIME Kenichi

心理臨床と私 ―精神科医と私―

Come un clinico psicologo passi da paramedico a co-medico nello staff per lavorare in ospedale con i psichiatri.

本学教授黒澤 洋一 KUROSAWA Yoichi

第2回 研究会

平成18年(2006年)2月27日(月) 於:本学視聴覚室

ヨハネ・ボスコと倉橋惣三のキリスト教的子ども理解

Comprensione del bambino secondo la visione cristiana di Giovanni Bosco e Souzou Kurahashi

本学専任講師田中 直美 TANAKA Naomi

イタリア中世大学から学ぶもの ―日本の大学改革への示唆―

Qualche osservazione sull'Università medievale in Italia - dal punto di vista della riforma dell'Universit contemporanea -

帝京大学教授児玉 善仁 KODAMA Yoshihito

第1回 研究会

平成17年(2005年)2月28日(月) 於:本学視聴覚室

基調講演1 「予防教育と家族」

本学助教授里脇 福代 SATOWAKI Fukuyo

基調講演2 「Don Bosco 技術学校の活動を通して」(アジア・太平洋地域における教材開発)

本学教授吉尾 二郎 YOSHIO Jiro

※所属は研究会当時のものを記載しています。