公開講座

Extensional Lecture

講座紹介

保育・教育

講座番号
200-2

保育・教育特別セミナー2024
第2部 ①講義「発達障がいの子どもの生き方に寄り添う支援とは」/「神経発達症診療における保護者支援」
②対談「医師と教師が語る“保護者に子育ての希望と自信を持たせる支援”」

講師:
①服部 純一(星美学園短期大学 教授)
②大谷 良子(獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター)
講座日程
2024年7月20日(土)13:00~15:00
受講料
3,500円
定員
70名(先着順) ※定員に達し次第、締め切りと致します。
受付期間
5月7日(火)~6月26日(水)必着
備考
第2部は本学校舎での対面型開講となります(後日の録画配信の予定はございません)。

講座内容

①13:00~14:00 講師による講義

・発達障がいの子どもの生き方に寄り添う支援とは ― 子どもを生かすための学校・保育園での保護者支援 ―(服部 純一)

教科の試験では、高い得点は取れないのに、知識力は先生よりも旺盛で、聞かれてもいない知識を添えて答える子がいます。楽しんでいたはずの次の瞬間に怒り出す、急に隣の子が泣き出しA君のパンチの跡がほっぺに見える。こんなことがあった時に叩いてしまった子の親御さんにどのような声をかければ、自分の子を頭ごなしに叱らないで済むか。敷居が高いと病院への受診を躊躇する保護者に、どうお医者さんを紹介すると子どもの生き方にプラスになるのでしょうか。そんな学校や保育園での親御さん達を救ってきた話し方をご紹介します。

・神経発達症診療における保護者支援 ― 一緒に悩んで一緒に笑おう ―(大谷 良子)

特性を有する子どもたちの多くは環境によってはことさら診断を必要とせず、医療の必要性もありません。しかし、重症度や環境とのミスマッチによっては医療的支援を必要とします。そのご家族は困り感や不安を慢性的に抱え、ネガティブな感情は時に支援者に向くこともあります。病院に来てくれたご家族を労いながらも、家族が「ネガティブ」を少し診察室に置いていけるようどのように関わっているか、そんなリアルな臨床のお話ができたらと思います。

②14:00~15:00 対談

・医師と教師が語る“保護者に子育ての希望と自信を持たせる支援” ― 我が子の心配はあるけれど〇〇先生がいてくれれば安心と思わせる支援への招待 ―(大谷 良子・服部 純一)

発達障がい診療の場や教育相談の場では、「子どもの発達特性を理解してもらえていない」とか「十分な支援がない」という学校等への不満と同時に「子どもは学校で先生や他の子に迷惑をかけている」とか「本当は感謝しているのにうまくそれが伝えられない」という親の落ち込んでいる様子に接することがあります。一方で、学校の支援に感謝し、学校の安心感や信頼について話題になる機会も多くあります。医療と教育相談の立場から、子どもの生活や学びを支えるために保護者支援の在り方について、ご参加の先生方の「そうだったのか!」という発見をしていただけるような医師と教師の現場トークです。

講師プロフィール

①服部 純一(はっとり じゅんいち)
1981-82年ノースカロライナ大学TEACCHに留学の後「自閉児・発達障害児教育診断検査日本版」などを共同研究。養護学校・特殊学級の担任、教育相談・特別支援教育の行政、特別支援学級・通級指導教室設置小学校長などを歴任。『「特別支援学級」と「通級による指導」ハンドブック』(共著:東洋館出版社2012年)など。埼玉大学教育学部附属特別支援教育臨床研究センターを経て、2024年4月より現職。
②大谷 良子(おおたに りょうこ)
幼児期からスタッフ家族として自閉症キャンプに参加し、中学、高校、大学はボランティアで参加、彼らの豊かで個性的、けれども時に生きづらい世界を体感する。2010年から公益社団法人発達協会王子クリニック非常勤医師、2012年から現職。子どものこころ専門医、小児神経専門医、日本小児心身医学会認定医。
専門分野は児童思春期の心身症、神経発達症、摂食障がい。
分担執筆:石﨑朝世(編著),発達障害いきいきサポート,冨山房インターナショナル,2022

お申し込み

インターネットでの
お申し込み・お問い合わせ

受講申込・資料請求
お問い合わせ

上記「受講申込・資料請求・お問い合わせ」ボタンから講座のお申し込みができます。指示に従い必要項目を入力のうえ、お申し込みください。

お問い合わせ受付時間

※お電話、窓口での受講のお申し込みは、受け付けておりません。予めご了承ください。
TEL 03-3906-0056(代)
平日 9:00~16:00
※土曜・日曜・祝日および本学指定日を除く

FAXまたは郵送でのお申し込み

受講申込シートPDF:279KB

「受講申込シート」をダウンロードしていただき、必要項目を記入のうえ、下記FAX番号に送信してください。

FAX.03-5993-1600(代)

郵送される方は「受講申込シート」をダウンロードしていただき、必要項目を記入のうえ、下記窓口まで送付してください。

郵送
〒115-8524
東京都北区赤羽台4-2-14
星美学園短期大学
公開講座センター受講受付 行