学園の取り組み

サレジアン国際学園中学校高等学校
新校舎建設募金について

21世紀に活躍できる「世界市民」を育成する新たな教育の拠点が完成します。

2022年4月、星美学園中学校高等学校はサレジアン国際学園中学校高等学校へと校名を改めました。この名称変更には、「21世紀に活躍できる世界市民の育成」という新たな使命への決意が込められています。

これからの時代に必要とされる力とは、与えられたタスクを正確かつ迅速に処理する能力ではありません。自ら課題を見出し、最適解を導き、解決へと導く力こそが求められています。

そのような力を、すべての生徒が確実に身につけられるよう、本校では以下の5つの教育重点項目を掲げています。

  1. 考え続ける力

  2. コミュニケーション能力

  3. 数学・科学リテラシー

  4. 言語活用力

  5. 心の教育

この5つの教育目標を実現するための新たな拠点として、東京都北区赤羽台に新校舎を建設しており、令和9年(2027年)4月より使用開始します。新校舎は本校の教育理念を体現するシンボルとして、生徒たちが未来へ羽ばたくための学びの場となります。

つきましては、「サレジアン国際学園中学校高等学校 新校舎建設募金」の趣旨にご賛同いただき、個人の皆さま、そして各界の皆さまからの温かいご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

学校法人 星美学園
理事長 Sr.鈴木 裕子

サレジアン国際学園中学校高等学校
校 長 宗像 諭

新校舎建設募金 募集要項

  1. 募集期間 2025年8月~2027年3月

  2. 目標金額 1億円

    皆様からの温かいご寄付は、歴史展示コリドー、宗教室、カフェテリア、エントランスの建設費用に充当させていただきます。

  3. 募集金額 個人 1口1万円以上

    1. 1万円未満のご寄付につきましてもあり難くお受けいたします。
    2. 法人・企業 1口の金額は特に定めておりません。
    3. 新校舎1階の歴史コリドーに設置される銘板には、ご寄付いただいた方々のご芳名を永く顕彰させていただきます。
  4. お申込み方法

    振込による方法とクレジットカードによる方法がございます。

施設イメージ

税制上の優遇措置

個人の場合

本寄付金は、寄付金額が年間2,000円を超える場合,確定申告をすることにより,「税額控除制度」または「所得控除制度」のどちらかを受けることができます。控除を受ける場合は,確定申告が必要になります。詳細につきましては,お近くの税務署等へお問い合わせください。

法人の場合

寄付金額を一定の限度額まで当該事業年度の損金に算入することができます。「特定公益増進法人証明書(写)」と,学園発行の「領収書」によって手続きができます。詳細につきましては,お近くの税理士もしくは税務署等へお問い合わせください。

所得控除制度

  • 税額控除制度

    所得控除に比べ小口の寄付の場合に減税効果が大きくなります。確定申告の際に「税額控除対象法人の証明書(写)」と,学園発行の「領収書」が必要となります。

    (寄付金合計額-2,000円)×40%=所得税控除額

    • ※対象となる寄付金額は,その年の総所得金額等の40%が上限となり,税額控除額は所得税額の25%が上限となります。
  • 所得控除制度

    所得金額に対して寄付金額の大きい場合に減税効果が大きくなります。確定申告の際に「特定公益増進法人証明書(写)」と,学園発行の「領収書」が必要となります。

    (寄付金合計額-2,000円)=所得控除額

    • ※対象となる寄付金額は,その年の総所得金額等の40%が上限となります。
    • ※証明書の写は、領収書に同封してお送りいたします。
    • ※領収書の発行日付は、学園への入金日となります。(注:申込日ではありません。)

クレジットカード決済された寄付金は、まず各金融機関から決済代行業者に送金され、その後本学に入金されます。領収書発行日付は、決済代行業者やクレジットカード会社から本学への入金日となります。

クレジットカード決済でお申込みいただいた寄付金が学園に入金となるまでは、約2か月程度を要することがございます。

申し込みが11月以降の場合、領収書の発行が翌年になる場合がございます。この場合、寄付金控除も翌年の対象となりますので、お申し込み年内での寄付金をご希望の方は、振込による寄付をご選択ください。(FAX、メール、郵送によりお申し込みください。サレジアン募金担当より専用振込用紙をお送りいたしますので、金融機関でのお振込をお願いいたします。)

お問い合わせ・お申込み

学校法人星美学園「新校舎建設募金」担当(事務室内)
〒115-8524 東京都北区赤羽台4-2-14
TEL:03-3906-7448
E-mail: